ドラコーラス

学習コンサルタントとしてみなさんの学習のサポートができればなと。一緒に学習していきましょ

勉強の見直しのための練習法

f:id:dorachorus:20190116192839j:image

まず、本番でいきなりやろうとしても無理っていうのは声を大にして言いたい。本番で練習以上の成果が出るのって漫画の中だけだよなー。「本番通りに練習する。練習通りにやるから本番受かる。」そういう意識で望んでもらいたいものです。さて、見直し法なんですけど、本番どうやるかは今回は書きません。その代わり本番前の練習でどういったことをやった方がいいのかについて書きたいと思います。

 

①普段から間違いを見つける

例えば学校の先生の板書の間違いを見つけることを意識してみる。なんかすごく嫌なヤツに見えるんだけどこれやるとめっちゃ集中するんだよね (学校の先生、こんな生徒でごめんなさい。)

 

まあ最初は漢字のミスとか計算ミスとかなんだけど、だんだんと、あっここの論証不足してるよなーとか、その式変形めんどくさいよなーとかあの公式使えばもっと簡単にわかるよなーっていうのが見えてくるんだよね。

 

youtuberの先生は撮り直しとかあってなかなかミスは発見できないかもだけど、分かりやすい分かり辛いとかはあると思うのでそっから練習してみるのもありかもしれないですね。

 

間違い例を知っておく

これは外せないよなー。間違い例を知ってれば同じミスはしないだろうし。テスト後の授業とか間違い例を知れる宝庫ですよね。テスト結果に落ち込んでいる場合じゃないよ!先生はみんなの出来の悪いところの解説をしてくれるはずだからね。自分もできなかったし周りもできていないってことは難しい問題だったんだなーって終わるだけじゃなくてなんで難しいのか、なぜ解き辛いのかっていうのを考えるとのちのち大きなプラスになりますよ。

 

できた生徒も他の生徒がどこでつまづくのかを知っておくのはすごく大事。あーこうやってミスを誘っているのかっていうのにも気づけるし、理解がまだの人はこういうこともわからないのかーというのが知れますからね。

 

トップ画の計算式間違いに気づけましたかね?なお、3次式なので増減表はいらないし、グラフよりって解答もOKですからね。(3次より複雑な式に関しては、増減表が必要。増減表をかかずにグラフより〜はアウトなのでそこも注意すること。)

 

Pnはnが離散変数(xのように連続でなく1,2,3のように飛び飛びの値をとる変数)なのでPnを微分することができないんですね。だからどうすればいいかっていうと、f(x)=2/3 x^3ー2 x^2ー5/2(x≧1)と連続関数として扱えばいいんですね。こうすれば微分できますから。あとはグラフをかいて、同じように考えてn=2が答え。

 

離散変数とか響きかっこいいんですけど共感してくれる人いませんかね。あっいませんよねー

 

2つと少ないですがこれだけでも効果は出てくると思うので試してみてください

 

それではドラドラ〜