ドラコーラス

学習コンサルタントとしてみなさんの学習のサポートができればなと。一緒に学習していきましょ

動機づけをより柔軟に捉える〜外発的動機づけをないがしろにしない取り組み

マスさんと対話をしながら動機づけのあり方を修正しようと思います。

 

マス:なんか自律的な動機づけを重視すぎじゃない?

ドラ:自律的動機づけと統制的動機づけを比べると明らかに自律的動機づけの方が良いという実験結果は枚挙にいとまないからね、外発的な動機づけはしない方がいいと思っているよ。

 

マス:確かに自律的動機づけはいいと思うんだけどそればっかりっていうの厳しいと思うんだ。受験という制度がある以上、他人と競争しないなんて現実味がないと思うよ?

 

ドラ:あー受験ね。言われてみれば中学生あたりから小学生よりも周りとの比較をすることが多くなってくるんだよね。(中学受験は全体からみれば一部の人だけだし、大多数の人は高校受験が最初の受験となる)

 

マス:それに前に書いた動機づけのメタ分析でも中学高校と小学大学では動機づけの方法異なっていたじゃん。

 

ドラ:確かに。そういえばそこでも中学や高校は他者との比較をより意識するみたいなことが書かれていたような。

 

マス:でしょ。だからなんでもかんでも自律的というんじゃなくて外発的動機づけを取り入れることも必要だと思うんだ。

 

ドラ:ふむふむ。一応理解しているのが、中学校までは他人と競わせたり外部で圧力をかけるとそのあとに内発的動機づけの悪影響になるから、全力で自律的な動機づけを支援するんだけど、中学、高校生になったら、外発的動機づけを含めて動機づけを支援し、大学生からはまた自律的動機づけって感じだよね。

 

マス:うん、ただ小学校までは内発的動機づけをというけどお受験教育をする親御さんにとっては子供が学習に興味を持つまで待つような流暢なことはしないと思うので、ここらへんはまだまだ調べる必要がありそうですね。中学、高校生なら他人との比較も取り入れるということでいいかな?

 

ドラ:報酬で釣るのはどの学年でもいただけないが、時には他人と比較するのも否定はできないよね。積極的に取り入れようとは思わないけど、外発的動機づけを使えば他の理論も使えるからアプローチに幅をきかせられるようになるからね。もちろん内発的動機づけを邪魔しない程度に。

 

 

まとめ

〜小学生まで・・・自律的な動機づけを促進

中学生〜高校生・・・外発的動機づけの影響がでかくなるので、内発的動機づけを邪魔しない程度に共存する

大学生、社会人・・・他人との競争をやめて過去の自分より成長するという意識で。自律的な動機づけを支援

 

中学生、高校生の時期とそれ以外の時期とで動機づけの仕方を変えていくことが思う次第です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。それではこのへんでドラドラ〜